このサイトは、下水道の技術、知識を向上し、下水道専門技術者、コンサルタント、大学、国家資格等で
活用できるために作成したネットワークサイトです。
これから、徐々にサイトを充実されていきますので、皆様の技術も日々レベルアップされたら、幸いと思います。
このサイトは、公務員OBの方、コンサルタント、一級施工管理技士他の皆様の知識で作成されています。
今後も、皆様の協力により、ホームページが充実し、土木技術の発展と向上に少しでも役に立てば幸いと思いますので、
お気に入りに登録をよろしくお願いします。
なお、作成完成のホームページは、青色になっています。
黒色のところは、現在、作成中ですが、近日中にアップする予定です。
非開削工法の分類 | 切羽安定機構 | |||
---|---|---|---|---|
推進工法 | 中大口径管推進工法 (径800mm以上) |
開放型 | 刃口推進工法 | |
密閉型 | 泥水式推進工法 | |||
土圧式推進工法 | ||||
泥濃式推進工法 | ||||
小口径管推進工法 (径700mm以下) |
高耐荷力方式 | |||
低耐荷重方式 | ||||
鋼製さや管方式 | ||||
シールド工法 | ミニシールド工法 | |||
全面開放型 | 手掘式 | フード、山留装置 | ||
半機械堀式 | フード、山留装置 | |||
機械堀式 | 面板、スポーク | |||
部分開放型 | ブラインド式 | 隔壁 | ||
密閉型 | 泥水式 | 泥水+面板 泥水+スポーク |
||
土圧式 | 土圧式 | 掘削土+面体 掘削土+スポーク |
||
泥土圧式 | 掘削土+添加材+面板 掘削土+添加材+スポーク |
|||
山岳トンネル工法 |
(1)中大口径管推進工法
(ア)開放型
刃口推進工法
(イ)密閉型
泥水式、土圧式、泥濃式
(ア)元押推進工法:発進立坑に設置したジャッキのみ
(イ)中押推進工法:管径1000mm以上で、途中で、推進中押ジャッキを設置する。
(2)シールド工法
・掘削、残土搬出、セグメント組み立て、シールド機推進、裏込め注入まで1サイクル
開削、推進工法と比較して高価
一次覆工は、セグメントを用いた構造で、二次覆工は、一次覆工の内側にコンクリートを打設
二次覆工は、一次覆工を保護し、補強と防食の役割をし、蛇行修正や防水の役割。
(3)工法選定(上から順番に選定)
・土被が3〜4m未満で、地下埋設移設がなくかつ道路、近接への騒音等の影響がない場合は、開削工法
・線形が直線(曲線半径150〜200以上)で、立坑用地が可能で延長500m以下の場合は、推進工法
・固結土の高い地盤であり、湧水による地山の流出や崩壊がない場合は、山岳トンネル工法
・それ以外、は、シールド工法