京都鉄道博物館の攻略法~京都鉄道博物館を200%楽しむ

~京都鉄道博物館を攻略して京都鉄道博物館を200%楽しもう~大人から子供まで楽しい京都観光スポット

京都鉄道博物館は、子供から大人まで楽しめる最高の京都観光スポットです。
京都鉄道博物館は、かなり広く、効率よく観光するためには、上手に観光する必要があります。
そこで京都鉄道博物館の攻略法を公開します。

攻略法をいきなり読むとよくわからないので、一番下のトップページに戻り、施設の紹介などを読んでから攻略法を読んでください。
なお、攻略法は、各階ごとと総合がありますので、最後までチェックしてください。

1 京都鉄道博物館の攻略法(全般・総合)~まるごと京都鉄道博物館を楽しむ

京都鉄道博物館の攻略法です。
ここでは、全般的な攻略法を総合として掲載しています。
まずは、この攻略法をじっくり見て、京都鉄道博物館を楽しみましょう。

鉄道展示館内

【攻略法】朝一番か夕方が混雑が少なくて、ねらい目です。
体験は夕方になるとなくなるので、体験中心の人は朝一番に。

【攻略法】京都水族館と京都鉄道博物館のお得なセット券がセブンイレブンで販売されています。
両方行きたい人は、お得なセット券を買っていきましょう。

【攻略法】定時開催の体験コーナーは時間が決まっているので、すぐにチェックしましょう。
定時開催の体験:SLスチーム号、運転シミュレータ、鉄道ジオラマ、軌道自動車体験

機関車

【攻略法】京都鉄道博物館には、京都駅から徒歩が便利。
歩く途中に鉄道のモニュメントもあり、楽しみながら歩いていけます。
バスを待っている時間より、歩いて行こう。
徒歩20分かかりますが、モニュメントや梅小路公園を散策するとすぐです。

【攻略法】エントランスホールと1階にコインロッカーがあります。
数が限られているので、京都駅のコインロッカーに荷物は預けてから来ましょう。

【攻略法】飲食物やお弁当の持ち込みが可能です。
レストランや休憩所、中庭などの飲食可能スペースで飲食できます。
もちろん、展示室内は飲食禁止です。

【攻略法】京都鉄道博物館で記念切符がもらえます。
ただし、グランドオープン切符は初めだけの可能性もありますので、欲しい人は早めに行きましょう。

記念切符記念切符

【攻略法】京都駅から京都鉄道博物館に行くまでにたくさんのモニュメントがあります。
モニュメントを見つけるのも楽しいですよ。

モニュメント鉄道モニュメント

【攻略法】京都駅からバスがありますが、混雑している時は歩いた方が早いです。
徒歩で行く場合は、京都駅七条口からビックカメラの前を通り、線路沿いに歩いて梅小路公園内を通過して行きましょう。
モニュメントを探しながら、観光しながら歩くと、あっという間に京都鉄道博物館に到着です。

2 京都鉄道博物館の攻略法(1階編)~京都鉄道博物館を楽しむ攻略法

京都鉄道博物館を楽しく観光旅行して楽しむための攻略法です。
見て、触れて、体験して、食べて楽しい京都鉄道博物館に注目です。
さあ京都を満喫しよう。

下から見る鉄道いろいろ展示

(1)入り口(入ってすぐ)の攻略法

【攻略法人気の食堂車は混雑します。
食堂車で食事したい人は、早めに並びましょう。

(2)扇形車庫とSL広場の攻略法

【攻略法】SLスチーム号の乗車は大人気です。
子供が乗りたいって言っている場合は、早めに並びましょう。

SLスチーム号

【攻略法】20両の蒸気機関車とその車庫は記念写真スポット。
記念写真をとりましょう。

機関車

【攻略法】夕方に蒸気機関車の車両が車庫に戻るので、回転する転車台を見ることができるチャンスもあります。

回転台

(3)いろいろな体験の攻略法~軌道自転車体験、信号体験、緊急ボタンなど

【攻略】軌道自転車体験は、かなり人気があり、並んでいますので、朝早くに並ぼう。

軌道自転車

【攻略】踏切にある緊急停止ボタン、駅にある非常用ボタンを押す体験をしてみよう。
子供には、普段はおさないよう、ここだけ限定と強く言っておきましょう。

(5)京都鉄道博物館の1階の攻略法

【攻略】鉄道を車輪の下からのぞける場所があるので、のぞいてみよう。

車輪の下

【攻略】鉄道の車両番号は車両1両ごとにあるので、見てみよう。
壁にある車両番号は、2枚だけ同じ番号があるので、探してみよう。

【攻略】触って体験できるコーナーがたくさんあるので、いろいろ触って、操作して体験しよう。

京都には、たくさんの観光スポットがあり、京都旅行は何度来ても楽しいですね。

3 京都鉄道博物館の攻略法(2階編)~京都鉄道博物館をもっと攻略

京都鉄道博物館の2階には、人気のスポットがたくさんあります。
人気のスポットは、抽選や並ぶことが多いですので、午前中に行きましょう。
体験が不要で観光するたけなら、夕方でもいいと思います。

中央監視室(体験)展示

(1)鉄道ジオラマの攻略法

【攻略】このジオラマ体験(解説)はかなり、並ぶことがあります。
席は上の席ほど、全体を見ることができるので、上の席をとりましょう。
一番下の席はほとんど見えないので、最悪でも一番下の席は、やめておきましょう。

ジオラマジオラマ(昼)

(2)運転シミュレータの攻略法

【攻略】運転シミュレータは、超人気があり、かなりの混雑です。
混雑時には抽選が必要となりますので、朝一番にこの運転シミュレータに行きましょう。

【攻略】運転シミュレータでは、JRの運転士の服を貸してくれるので、ここで記念撮影をしましょう。

シミュレータ(体験)

(3)運転シミュレーションの攻略法

【攻略】運転シミュレーションは、人気があり、並ぶ必要があります。
午前中の早い目に運転シミュレーションに行きましょう。

【攻略】運転シミュレーションの裏にキッズパークがあるので、並んでいる間、キッズパークで遊ばすのも方法です。

(4)いろいろな体験~自動改札口の仕組みなどを体験しよう

無料切符

【攻略自動改札口の体験では、無料の切符を購入します。
無料の切符は、記念になるので、持って帰りましょう。

京都観光の記念に、京都鉄道博物館の記念におすすめです。

(5)キッズパーク~子供が遊べる空間~京都鉄道博物館で子供も楽しい~プラレール

【攻略】キッズパークが混雑しているときは、プラレールの取り合いになりますので、混雑状況を見て遊ばしましょう。

(6)レストラン~鉄道グルメがある~線路や車庫をモチーフにしたものや記念になる弁当箱まで

【攻略】梅小路扇形車庫カレー、線路チーズのミートソースなどの鉄道メニューがおすすめ。
見るだけで楽しい鉄道メニューです。

【攻略】子供には、弁当箱に入ったウメテツランチBOXがおすすめ。
このランチBOXは持って帰ることができるので、鉄道博物館の記念弁当箱として、何度も使うことができる記念のお土産になる。
自慢の弁当箱として、幼稚園や遠足でも使えるので、おすすめのランチボックスです。

【攻略】レストランの窓際席は、実際の電車を見ることができるビュースポット。
窓際が空いていたら、間違いなく、窓際の席に行こう。

4 京都鉄道博物館の攻略法(3階編)~さらに楽しむための攻略法

スカイテラス

【攻略法】図書資料室があり、鉄道のことをもっと知ろう。

【攻略法】3階には座る椅子がたくさんあります。
この椅子から下をみると、京都鉄道博物館の鉄道が見えるビュースポットなのです。
さらに1階からここを見ると、まるで新幹線にいるように見えるのです。

【攻略法】絶景のスカイテラスは、実際の鉄道を見ることができるスポット。
五重塔と新幹線など、写真の注目スポット。

スカイテラス

京都鉄道博物館の攻略法を使って、もっと京都鉄道博物館を楽しみましょう。
一人でも、家族と、恋人と、会社の同僚と、子供と様々な形で楽しめる最高の京都観光スポット、それが京都鉄道博物館です。

京都鉄道博物館の攻略法を使って、もっと楽しく、もっと面白く、そして効率的に観光しましょう。
京都には、他にもたくさんの観光スポットがあり、一番下にある京都観光総合ホームページで、いろいろな京都を攻略しています。

さあ京都に行こう~京都の観光スポットのおすすめは、このホームページの京都観光総合ホームページがおすすめ
京都の魅力を満喫しましょう。

京都鉄道博物館の攻略法のトップにジャンプ

他にも京都観光スポットがありますので、京都観光総合ホームページで攻略法とおすすめを探そう

京都観光総合ホームページにジャンプ
~京都の観光スポットの攻略法がたくさん掲載~京都水族館の攻略法も掲載中